品川×大田 旧東海道でつながるまち
wakuwakuラリー
2024年10月1日(火)~11月17日(日)
今からおよそ400年前、徳川家康が整備した五街道のひとつ「東海道」。
江戸・日本橋から京都・三条大橋までに
53の宿場が置かれました。
今回の舞台は
東海道からつながる大森エリア。
今回の企画は
浮世絵風ポストカードが作れる
「重ね捺しスタンプラリー」
大田と品川のお土産BOXが当たる
「クイズラリー」
の2本立て!
ラリーシートはこちらから→wakuwakuラリーパンフレット
※重ね捺しスタンプラリーには、区施設等で配布されている現物を使用してください、
(ご自身で印刷したものだとスタンプ台のサイズと合わない場合がございます。)
※イベントは終了しました
wakuwaku重ね捺し
スタンプラリー
品川区3か所・大田区3か所、合計6か所に設置されたスタンプを重ね捺しすると浮世絵風の素敵なイラストが完成!
スタンプ台紙は切り取ると絵ハガキになります。
また、スタンプスポットには全箇所クイズも掲示しています!
ぜひ併せてお楽しみください!
スタンプ掲示場所 (クイズも掲示)
大田区
(大森本町2-2-5)9:00~22:00
㊡無
(大森北1-6-16)10:00~21:00
㊡11/17
(大森北2-13-1)10:00~22:00
㊡無
wakuwaku クイズラリー
品川区内7か所・大田区内7か所計14か所に掲示されているクイズポスターを探し、全ての問題の答えを専用フォームから答えると、
抽選で合計60名様に
「大田お土産BOX」もしくは「しながわみやげBOX」
をプレゼント!
応募はこちら!
大田お土産BOX
しながわみやげBOX
クイズ掲示場所
(★がついたスポットは重ね捺しも実施しています)
◇大田区
(大森本町2-2-5)9:00~22:00
㊡無
(大森北1-6-16)10:00~21:00
㊡11/17
(大森北2-13-1)10:00~22:00
㊡無
(大森北2-20-8)
㊡無
(山王2-8-2)
㊡無
(大森本町2-31-9)9:00~18:30
㊡水
(大森東1-4-3)9:00~18:00
㊡火
主催:大田区/品川区
運営:(一社)大田観光協会/(一社)しながわ観光協会
協力:京浜急行電鉄株式会社/アトレ大森/イトーヨーカドー大森店/ヤマキいとう/御菓子処 大黒屋/餅甚/磐井神社/八景天祖神社/しながわ水族館
注意事項
◎アトレ大森5階のスタンプとクイズは11/17(日)のみ1階正面入口に移動します。
◎重ね捺しスタンプ、クイズポスターの設置場所は変更となる場合がありますので、各観光協会ホームページ・SNSにて最新情報をご確認ください。
◎イベントは予告なく中止または内容を変更する場合があります。
クイズラリー 答え合わせ
★1 品川歴史館
問題:品川歴史館の外壁には何が練り込まれているでしょう?
選択肢:【お】貝 【り】卵の殻 【は】ダイヤモンド
答え:【お】貝
解説:輝くような白い外壁には貝が埋め込まれています。
★2 大森貝塚遺跡庭園
問題:大森貝塚を発見したのは誰でしょう?
選択肢:【お】モース博士 【よ】ノース博士 【ね】チーズ博士
答え:【お】モース博士
解説:大森貝塚は明治10年(1877)にアメリカから来日した動物学者エドワード・シルヴェスター・モースによって発見された貝塚で、日本で最初に学術調査が行われたことから「日本考古学発祥の地」と言われています。
★3 八景天祖神社
問題:この神社と大森駅との間にある池上通りは、かつて大森の海辺から遠く房総半島まで一望でき、この風景を愛した人達により〇〇〇〇坂と呼ばれました。〇〇〇〇に入るのは?
選択肢:【う】見晴らし 【ぴ】池上 【も】八景
答え:【も】八景
解説:今でこそゆるやかな坂道であるが、昔は相当な急坂で、あたかも薬草などを刻む薬研(やけん)の溝のようだったことから、別名薬研坂と呼ばれました。
この坂の上からは、かつて大森の海辺より遠く房総まで一望でき、この風景を愛した人たちにより「笠島夜雨、鮫洲晴嵐、大森暮雪、羽田帰帆、六郷夕照、大井落雁、袖浦秋月、池上晩鐘」という八景が選ばれ、八景坂というようになったといわれています。
かつて坂上には、源義家が鎧をかけたと伝えられる松があり、広重らの浮世絵に描かれ有名でした。
★4 アトレ大森
問題:大森駅のはじまりである大森停留所は、都内で何番目に古い駅でしょう?
選択肢:【ま】2番目 【り】3番目 【よ】4番目
答え:【り】
解説:新橋-横浜間に日本最初の鉄道が1872年に開通。1876年には、大森停車場が開業しました。都内では新橋、品川についで3番目に古い駅です。当時はまだ人家も少なく、田園地帯であったが、やがて各種商店や娯楽施設が集中して建てられ、現在では、大勢の人でにぎわっています。
★5 イトーヨーカドー大森店
問題:明治 44 年当時、大森海岸から大森駅の間を走っていた乗り物は何?
選択肢:【で】機関車 【に】路面電車 【ん】人力車
答え:【に】路面電車
解説:茂みの中には案内板と共に当時使用されていた「チンチン電車の敷石」が展示されている。案内板には次のように記載されている。
明治34年(1901)、六郷橋のたもとから蒲田、大森海岸を通って、大森停車場(現在の東海ビル)を結ぶ私鉄が走ってたところです。
その後、大森海岸から新しく品川まで線路が伸びると、大森海岸―大森停車場は、大森支線として、かわいい一両だけの電車が走る、1kmにも満たない鉄道となりました。当時は、線路際に野菜が干してあったり、お客が手をあげるとどこでも止まってくれたり、とてものどかな鉄道だったそうです。
しかし、まちの発展に力のあった大森支(1937)早春、ついに廃止されることになりました。
現在、シンボル道路として整備され、新しい装いを見せるこの道路は、大森支線の夢が眠っているところなのです。
★6 磐井神社
問題:神社の境内に佇む一対の狛犬と一緒にいる子犬は合計何匹?
選択肢:【は】2匹 【あ】4匹 【か】6匹
答え:【か】6匹
解説:式内社と呼ばれる古い格式をもつ神社です。『三代実録』によれば貞観元年(859)「武蔵国従五位磐井神社官社に列す」とあり、この神社を武蔵国の八幡社の総社に定めたといわれ、また平安時代(十世紀)に編纂された『延喜式』の神名帳に記載されています。 別名、鈴森八幡宮とも呼ばれ、当社の由緒書によれば、江戸時代には、徳川家の将軍も参詣したことが記されています。 万葉集の「草陰の荒蘭の崎の笠島を見つつか君が山路越ゆらむ」の歌にある笠島とは、万葉の時代の神社周成の地名であり、笠島弁財天にその名ごりを見ることが出来ます。 また、当社の境内に佇む一対の狛犬には、都内でも珍しく子獅子が合計で6匹もおり、子宝の早朝として親しまれています。
★7 大森スポーツセンター
問題:1989年まで、この地にあったものは次のうちどれでしょう?
選択肢:【い】海苔養殖場 【く】魚市場 【ね】海水浴場
答え:【く】魚市場
解説:1989(平成元)年に現在の大田市場へ移るまで、この地に「大森魚市場」がありました。美原通りの東側には江戸時代から漁師が住み、市場ができる前から地元の海で捕れたボラ、イワシ、タイ、シバエビ、シャコ、ワタリガニ、ハマグリなどを持ち寄って、道沿いで直接商っていました。仲買が取引する魚市場は、大森の中原に1880(明治13)年に最初に設立されています。
その頃より江戸前の魚介類ばかりではなく、列車、自動車、船などで静岡や千葉などから運ばれてくる水産物も取引されるようになっており、大森の北原へ「大森魚市場」として移転したのは1930(昭和5)年でした。
★8 御菓子処 大黒屋
問題:お店で売られている大森名物といえば何?
選択肢:【れ】のり大福 【し】のり団子 【た】のり饅頭
答え:【れ】のり大福
解説:「大田のお土産100選」にも選ばれたことのある「のり大福」。平成29年度「大田のお土産100選」のパンフレットには次のように記載されています。
大森の旧東海道沿いで四代にわたって店を守ってきました。大森は古くから海苔の町として知られてきましたが、そんな土地の記憶を忘れて欲しくないと先代が30年ほど前につくったのがこの「大森名物 のり大福」です。今回、「大田のお土産100選」として選んでいただきとても嬉しく思っています。
餅粉を使用せずに臼でついた餅は、コシとねばりがありながらとてもやわらか。そこに四万十から取り寄せた青海苔をつき込みました。中に包む自家製のこし餡は、前に出過ぎず甘さ控えめ。青海苔の香りが溶け込んだ餅の風味をやさしい甘さで引き立てています。餅の旨みと青海苔の芳しい香りをお楽しみいただけます。
★9 餅甚
問題:古くから多くの方に愛され今の店主で10代目。このお店の創業は〇〇元年である。
選択肢:【た】享保 【い】天保 【ぴ】明治
答え:【た】享保
解説:当店は享保元年(1715年)よりこの地(東海道大森宿)に茶店として店を構え現在の当主で十代目を数えています。初代は駿河の国より出て来ましたので駿河屋の屋号で看板を掲げて、代々甚三郎という名を継いできました。しかし明治の後期に八代目甚三郎が主に餅を扱っている事から餅甚という名に改めました。当店の品物は全て一つ一つ心のこもった手作りですので、どうぞ皆様一度御賞味いただければ幸いと存じます。
■あべ川餅元祖甚三郎が駿府駿河の国安倍川のほとりより居出て武蔵の国大森の地に茶店を開き、東海道を往来する旅人の疲れを癒す為、一辺の餅に特製のみつと黄名粉をかけ、茶を添え、旅情を慰めたのが始めです。
★10 しながわ水族館
問題:2024年2月に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんの名前は何でしょう。
選択肢:【ひ】ほし 【の】ひびき 【か】しぶき
答え:【か】しぶき
解説:①はお父さんの名前、②はお母さんの名前です。
★11 南大井文化センター
問題:南大井文化センターのとなりには「みなみ児童遊園」がありますが、普通の公園にはない特別なことが行われています。それは何でしょう。
選択肢:【と】朝市【り】潮干狩り【い】区民農園
答え【い】区民農園
解説:品川区内には、南大井と西五反田に「マイガーデン」と呼ばれる区民農園があり、区民が直接土やみどりに触れ合える空間を創出しています。
★12 ヤマキいとう
問題:ヤマキいとう前にある坂本龍馬像の足元は何をはいているでしょう。
選択肢:【よ】革靴 【の】草履 【は】下駄
答え:【の】草履
解説::龍馬が立会川にいたと思われる20歳頃の顔を再現したブロンズ像。履物もブーツではなく草履と全国的にも珍しいです。
★13 東大井区民集会所
問題:春は桜や菜の花、初夏はアジサイ、秋はキバナコスモスが勝島運河を彩り、「しながわ百景」のも登録されている道の名前は何でしょう。
選択肢:【な】しながわ花海道 【だ】旧東海道【あ】桜新道
答え:【な】しながわ花海道
解説:しながわ花海道は、勝島運河の防潮堤に「花畑を作ろう」と立会川商店街と鮫洲商店街が中心となって2002年から始められた緑化プロジェクトです。約2kmに及ぶ防潮堤に春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスなど、季節毎に花が楽しめます。
★14 大井競馬場前駅
問題:大井競馬場のキャラクターの名前は何でしょう。
選択肢:【じ】ハタチの龍馬【ぞ】うまたせ君【れ】りょうくん
答え:【ぞ】うまたせくん
解説:TCKのキャラクターは、TCKの遊び方を教えてくれたり、レースやイベントを楽しむのが大好きです。
全ての言葉をつなげると、、、
「おおもりにかくれたかいのなぞ」
でした!
たくさんのご応募、誠にありがとうございました!
プレゼントの抽選については
景品の発送をもって当選の連絡をさせていただきます。